税金について
確定申告とは?
当基金からお支払いする年金には、金額の多寡にかかわらず、一律7.6575%(復興特別所得税2.1%を含む)の所得税が源泉徴収されます。
毎年1月中旬頃に送付される「公的年金等の源泉徴収票」に記載されている内容を申告書に記入して税務署へ提出してください。
ほかに所得がある場合は、それらと合わせて申告を行うようにしてください。
源泉徴収票はいつ頃届きますか?また再発行依頼方法を教えてください
毎年1月中旬頃になると、年金を受給されている方に対して源泉徴収票がはがきで郵送されます。 源泉徴収票は確定申告の際に必要となりますので、大切に保管してください。 紛失した場合、再交付できますが、交付に10日間程かかります。また、時期により、それ以上になることもありますので、お早めにご連絡ください。
お問い合わせ先
大日本印刷企業年金基金
TEL:03-6735-0980
基金からの給付金にかかる税金にはどのようなものがありますか?
基金からの給付金の種類によって、下記のとおり税法上の取り扱いが異なります。
老齢給付金(年金) | 雑所得(公的年金等) | 課税対象支払額×7.6575%(復興特別所得税2.1%を含む)を毎回の支払時に源泉徴収します。 |
---|---|---|
老齢給付金(一時金) | 退職所得 | 源泉徴収税額は所得税法および地方税法に基づき算出します。 |
遺族給付金(一時金) | 相続税 | 源泉徴収はありません。 |